HOME > Interview > 麦のワインと呼ばれるクラフトビール「ハレの日仙人2020」
ダミー画像

麦のワインと呼ばれるクラフトビール「ハレの日仙人2020」

いつも飲んでいるビールとは違った、“驚きを与えてくれるビール”を探している。

そんな方におすすめしたいのが株式会社ヤッホーブルーイングが生み出す、「ハレの日仙人2020」です。ヤッホーブルーイングといえば個性溢れるクラフトビールを創出し続ける人気のブルワリーですが、同社のラインナップの中でも「ハレの日仙人2020」は特別な1本。

ここでは、「ハレの日仙人2020」の魅力について徹底解説していきます。

ヤッホーブルーイングについて

「ハレの日仙人2020」の魅力をお伝えする前に、ヤッホーブルーイングというブルワリーについて少し触れておきましょう。

ヤッホーブルーイングがスゴい理由

ヤッホーブルーイングは、1997年に創業(設立は1996年)した、クラフトビールを製造するメーカー。

創業者はあの星野リゾート代表の星野佳路氏であり、常識破りな経営方法が話題となり、今やビール業界においての唯一無二の存在となりました。

2008年に現代表取締役社長井手直行氏にバトンが渡された後もさまざまな施策を講じ続け、今もなおクラフトビール業界のトップランナーとして走り続けています。

さて、そんなヤッホーブルーイングが話題となったのには、これらの理由があるといわれています。

・個性的なクラフトビールを多種多様揃えている
・エンドユーザーとの交流が根底にある
・創業から8年連続赤字からの復活…など  

これらについてより詳しく解説します。

個性溢れる経営哲学で大成功

地ビールブームが去った後、一時倒産寸前だったヤッホーブルーイング。当時は珍しかったインターネット販売で復活。

「100人に1人に刺さる製品づくりで熱量の高いファンの方に支持いただき、ビール市場の1%を穫る」という同社の経営哲学通り、数多くのファンが日本中にいることでも知られるブルワリーとなりました。

さらに、2015年から開催されているファンイベント「よなよなエールの超宴」は毎回大盛況。メーカーがエンドユーザーと繋がるという、これもまた型破りなアプローチで話題に。

「よなよなエール」をはじめ、「水曜日のネコ」、「僕ビール君ビール」、「インドの青鬼」など個性溢れるネーミングながら、本格的な味わいのクラフトビールはビールファンなら知らぬ者はいないほどの有名銘柄に成長しています。

今やクラフトビールメーカーとしては業界最大手となった、ヤッホーブルーイング。

ビールづくりへの情熱とファンとの信頼関係を大切にする、信頼すべきブルワリーなのです。

「ハレの日仙人 2020」について

そんなヤッホーブルーイングが生み出す、大変ユニークなビール、「ハレの日仙人 2020」。

ビールファンの間でも大変話題となっている銘柄として知られており、入手困難ともいわれている逸品です。

「ハレの日仙人 2020」が注目されている理由を下記にまとめました。

・麦のワイン「バーレイワイン」
・とにかく手間がかかる貴重なビール
・無くなり次第終了する 

それぞれ解説していきましょう。

麦のワイン「バーレイワイン」

「ハレの日仙人 2020」のビアスタイルは、バーレイワインと呼ばれるもの。

バーレイとは大麦のことなので、「大麦で造るワイン」といった意味を持つビールです。

イギリス発祥のエールビールのひとつで、古く冷涼なことからワインが造れなかったことを逆手にとって生み出されたビールだともいわれています。

通常のビールとは違った風味や口当たりを楽しめることから、今までとは違うビールを求めている方にはもってこいの1本といえるでしょう。

とにかく手間がかかる貴重なビール

「ハレの日仙人 2020」のビアスタイル、バーレイワイン。

ワインの名を冠しているようにアルコール度数が高いことが特徴で、「ハレの日仙人 2020」も10.5%と一般的なビールと比較すると高いアルコールで仕上げられています。(バーレイワインの中には15%を超えるものもあるそう) 

アルコール度数の高いビールを生み出すためにはそれ相応の原料と熟成期間が必要であり、古くは最も糖度の高い一番麦汁が使われていたといいます。

さらにほかのビールと比較して麦芽を大量に使用しなければならない上に、その熟成期間は半年以上を要するなど全ての工程が異質。

通常、エールビールは数日から長くて2週間程度の熟成だといわれていますが、バーレイワインはその10倍以上と驚くことばかり。

「ハレの日仙人 2020」も、バーレイワインの伝統的な造りに習ったもので熟成は半年以上。とにかく、手間がかかっている贅沢過ぎるビールなのです。

無くなり次第終了する

「ハレの日仙人 2020」の魅力は、売切れしたら販売終了になってしまうところ。

この希少価値の高さも、ビールファンたちを魅了するポイントといえるでしょう。

そもそも、「ハレの日仙人 2020」のようなバーレイワインのクラフトビールは大量生産に向くような製品ではありません。

上記で説明したように、多くの原料と長期熟成。

さらに、熟成中はビール職人が日々熟成の進み具合をチェックしなければならないという、手間がかかるもの。

1年に1回しか仕込まれないということから、商品名に「2020」といったヴィンテージが記載されてる、希少性の高いビールなのです。

「ハレの日仙人 2020」の楽しみ方

これだけこだわりが詰め込まれたエールビール。

「ハレの日仙人 2020」を、ぜひ飲んでみたい!”と思われた方も多いでしょう。

ここでは、「ハレの日仙人 2020」の楽しみ方についてお伝えしていきます。

・「ハレの日仙人 2020」の味わい
・「ハレの日仙人 2020」の美味しい飲み方
・「ハレの日仙人 2020」と合わせたい料理 

それぞれ解説します。

「ハレの日仙人 2020」の味わい

「ハレの日仙人 2020」は熟成による濃く美しい色合いが特徴。カラメルやハチミツを思わせる濃厚かつ複雑な香りをまろやかな口当たり、口中にレーズンを思わせる甘い果実の風味が広がる、“リッチな味わい”が特徴です。

「ハレの日仙人 2020」の美味しい飲み方

ピルスナーなど日本で広く飲まれているビールは、キンキンに冷やした方が美味しいといわれています。

しかし、「ハレの日仙人 2020」のようなスタイルのビールは、冷やし過ぎず少しだけ冷たいと感じる13℃前後で飲むのがおすすめです。

さらに温度が上がってくるにつれて、眠っていた香りが徐々に立ち上がっていくところも魅力のひとつ。

そのため、時間をかけながらゆっくりと飲むほど、「ハレの日仙人 2020」の真価を味わうことができるでしょう。

ちなみに用意するグラスは、できれば口部分が広く開いているチューリップグラス。

ワイングラスのひとつですが、縁が微妙に内側にカーブしていることからグラスの中に香りがこもりやすく、「ハレの日仙人 2020」の香りを心ゆくまで楽しむことができます。

ちなみに、グラスの縁部分ギリギリまで注ぐのではなく、半分ぐらいが最も香りを取りやすいのでおすすめです。

「ハレの日仙人 2020」と合わせたい料理

「ハレの日仙人 2020」は、どこかブランデーを思わせるリッチな香りと風味を持つため、ドライフルーツやナッツ、ビーフジャーキーといったものとよく合います。

また、甘過ぎないビターなチョコレートもおすすめです。

「ハレの日仙人 2020」は苦味もしっかりとあるため、脂分の多い肉料理やジビエなどとの相性もよいでしょう。

ユニークなところでは、チーズケーキやパイなど、スイーツとのペアリング。モルトの甘い香りが、こういった料理にもよく合うのでおすすめです。

特別な日こそ「ハレの日仙人 2020」!

「ハレの日仙人 2020」は、ご自分用はもちろんギフトにも最適。

高級感のある化粧箱で送ってもらえるだけでなく、メッセージカードにも対応しているので大切なあの人への贈り物としてもお使いいただけます。

普段飲んでいるビールも魅力的ですが、それとはひと味もふた味も違った魅力を持つクラフトビール、「ハレの日仙人 2020」。

希少価値の高いこの商品を、ぜひこの機会に入手してみてはいかがでしょうか。

公式オンラインストアはこちら

Share

Related

関連記事

ダミー画像

編集部体験記-都⼼で本格キャンプ体験

2023.08.18

ダミー画像

生活を支えるガジェットを提供する「株式会社Gloture」

2023.08.09

ダミー画像

煙頭 -smoke head- とソーダガンで、キャンプを優雅で非日常な空間に。

2022.12.06

ダミー画像

音と騒音を判断できる秀逸なデジタル耳栓が登場ストレス軽減の一助となるアイテムの特徴とは?

2022.11.22